2023.02.15

Asana vs Notion ~AsanaとNotionの違いを徹底解説~

今後のコンテンツやサービスの検討のため、ぜひ忌憚なきご意見をお寄せください
==============================================

リモートワークが一般化する中でチームとして仕事をする上では、デジタル技術をうまく活用し、離れた場所でもうまくコラボレーションしていく必要があります。このような取り組みに有効なのが、Asanaをはじめとするワークマネジメントツールです。
Asanaと同様に、仕事の効率化に有効なツールであるNotionですが、Asanaとはどのような違いがあるのでしょうか。この記事では、AsanaとNotionの概要と、それぞれの観点での違いについて紹介します。

AsanaNotionについて

まず、AsanaNotionの概要を簡単にご紹介します。

Asanaとは

Asanaは、2012年にアメリカでリリースされたワークマネジメントツールです。業務の効率化に有効な様々な機能が用意されており、タスク管理やプロジェクト管理、ワークフロー、オートメーションによる定型業務の自動化などを実施できます。

世界中で12万社が利用しているツールであり、日本国内においても大手企業をはじめとして多くの採用実績があります。その大きな特徴は、使いやすさを意識したデザインです。AsanaITスキルに関わらず誰でも簡単に利用できるように設計されており、組織に定着化しやすいという点が大きなメリットといえるでしょう。

Notionとは

Notionは「All-in-one workspace」を目指している情報共有ツールであり、Asana同様にタスク管理、プロジェクト管理、ワークフローなどの各種機能を利用することができます。

メモや議事録、資料作成、ドキュメントの保管などにも対応している点が大きな特徴であり、Notionだけで業務上の作業を行えるような思想により設計されています。これにより、Notion上で一元的に情報を管理できるようになる点や、様々なツールを併用して仕事をしなくてもよくなる点にメリットがあります。

Asana の Notionの比較

Asana Notion 比較 日商エレクトロニクス

AsanaとNotionは機能面や料金などにどのような違いがあるのでしょうか。以下では、それぞれの観点ごとに両者の比較を行います。

タスク管理・プロジェクト管理機能

Asanaでは、基本的なタスク管理・プロジェクト管理機能はもちろんのこと、業務を効率的に進めるために活用できる豊富な機能が用意されています。これらをうまく利用することで、チームとして効率的に業務を進めることができるでしょう。

ひとつ例を挙げると、タスクとタスクの関連付け機能の活用も可能です。タスクの関連付け機能を利用すれば、あるタスクが終わらないと開始できないタスクについての管理もしやすくなります。たとえば、会議資料の印刷と配布を行うタスクを開始するためには、事前に会議資料の作成とレビューを実施しなければなりません。これらのタスクを紐づけておけば、印刷時間も考慮していつまでに資料を完成させなければならないのかも簡単に把握できます。

また、Asanaの承認タスク機能を用いれば、承認作業を効率的に実施することができます。承認タスクを作成すれば、承認者に自動で通知が行き、承認者側にタスクが設定されます。これにより、いちいち個別に承認依頼メールを送る必要もなく、また小児者の承認漏れを防ぐ効果もあります。

このように、単なるタスク管理・プロジェクト管理機能だけではなく、便利な機能が多く備わっているのがAsanaの特徴です。

Notionでもタスク管理やプロジェクト管理を行うことができます。ただし、Asanaほど豊富な機能が存在しているわけではないのが現状です。現時点ではNotionで実施できるのは、シンプルな方法によるタスク管理やプロジェクト管理に限られます。

ドキュメンテーション機能

一方で、「All-in-one workspace」を標榜しているNotionでは、ドキュメンテーション機能が充実しています。ブロックごとに分割することで章立てなども分かりやすくなるほか、アイコンなどを設定することができるため、きれいにドキュメントを作成することができます。社内での情報共有やルール整備などに活用することができるでしょう。

Asanaでドキュメントを作成する場合は、プロジェクトの概要やタスクの詳細に記載していくことになります。Asanaでも文章に対して装飾を行うことができますが、デザイン面ではNotionほど充実してはいません。ただし、ビジネスにおいて情報共有を行う上では、過度なデザイン性は必要ないケースが多いと思われます。実用上はNotionAsanaであまり違いはないかもしれません。

連携機能

Asanaでは200を超えるアプリと連携することができ、機能を拡張して利用することができます。Microsoft TeamsSlackGoogle Driveといった一般的な製品に加え、ServiceNowVimeoCanvaGitHubなど、様々な種類のアプリと連携することができます。

Notionにおいては、コネクト機能にて他のアプリと連携することができます。Asanaとの連携をはじめとして、JiraSlackGitHubなどと連携することができますが、連携できるアプリはAsanaと比較すると限定されています。

料金プラン

Asanaには、「Personal」「Starter」「Advanced」「Enterprise」「Enterprise plus」の5つのプランが用意されていますBasicは無償で利用することができますが、機能面で制約があるため、ビジネスで利用する場合は「Starter」「Advanced」「Enterprise」「Enterprise plus」の各プランから選択することになります。

これらのプランは、利用できる機能に違いがあります。たとえば、「Advanced」プランを契約することで、プロジェクトを横断的に管理できるポートフォリオ機能を利用することができるようになります。機能が豊富なプランほど、料金も上がりますので、利用する機能を見定めながらプランを選択することをおすすめします。

Notionは、「フリー」「プラス」「ビジネス」「エンタープライズ」からプランを選択して利用します。フリーは無償で利用できますが、Asana同様に機能制限があるため、「プラス」「ビジネス」「エンタープライズ」から選択することになります。

AsanaNotionの使い分け

Asana Notion比較 日商エレクトロニクス

ここまで、AsanaNotionについて各観点で比較を行ってきましたが、両者はどのように使い分けるべきなのでしょうか。

基本的にはAsanaの利用がおすすめ

タスク管理やプロジェクト管理の機能においては、Asanaに優位性があります。上述したとおり様々な機能が利用できるうえに、UI/UXにも優れており、使いやすい点もポイントです。プロジェクト管理ツールはチーム全員が利用するものであるため、使いやすさの観点は重要です。Asanaにはプロジェクトの状況を様々な形式で表示できる機能が備わっており、また豊富な形でレポート出力も可能です。このように、誰でもタスクやプロジェクトの状況が分かりやすいという点がAsanaのメリットといえるでしょう。

ドキュメンテーション機能を活用したい場合はNotionも選択肢に

Notionは「All-in-one workspace」として、メモの作成や議事録、wikiなどドキュメンテーション機能が充実している点が特徴です。このような機能も活用したい場合には、Notionの採用も検討できます。

ただし、個人でツールを利用する場合には問題ありませんが、チームでツールを利用する場合には「自分が使い慣れているツールでドキュメントを作成したい」という要望が出る場合もあります。このような場合には、結局各自が作成したファイルをタスクやプロジェクトに添付することになり、あまりNotionの機能を生かすことができないかもしれません。

両者を連携させることも可能

なお、AsanaNotionは連携して利用することもできます。両者を連携させることで、AsanaのプロジェクトやタスクのステータスをNotion側で表示したり、データベースを同期させたりすることができます。これにより、プロジェクト管理やタスク管理はAsana側で実施しつつ、Notionのドキュメンテーション機能を活用するような方法で利用することも可能です。

Asanaトライアルのすすめ

日商エレクトロニクスでは、Asanaをご利用されたい方に向けてトライアルサービスをご提供しております。本トライアルサービスでは、Asanaの各有料プラン(Starter/Advanced/Enterprise/Enterprise plus)を30日間利用することができます。利用するユーザー数に制限はありませんので、少人数での利用はもちろん、大規模組織での利用も可能です。

本サービスでは、Asanaのトライアル環境のご提供はもちろんのこと、お客さまにてAsanaを使いこなしていただけるよう、サポートも無償で実施いたします。お客様の疑問点を気軽に確認できるQA対応や、製品プロフェッショナルによる説明会、各種トレーニングの実施など、多方面でAsanaの利用をサポートいたします。30日間でAsanaを最大限活用できるように、当社のスペシャリストがトライアルの成功までご支援いたします。また、必要に応じて様々な導入支援オプションサービスもご用意しておりますので、併せてご検討ください。

ご興味のある方は、こちらのリンクからお申し込みいただけますと幸いです。

Asana無償トライアルはこちら
https://collab.nissho-ele.co.jp/asana/trial/

まとめ

この記事では、AsanaNotionの概要やそれぞれの観点での違いについて紹介しました。Asanaはその分かりやすいインターフェースから、誰でも簡単に利用できる点に大きなメリットがあります。タスク管理やプロジェクト管理を効率的に行うことができる機能も備えているため、まず検討すべきツールといえるでしょう。

もしNotionを利用したい場合は、AsanaNotionを連携して利用することで、両者のメリットを生かすこともできますので、検討してみてください。

======================================

今後のコンテンツやサービスの検討のため、ぜひ忌憚なきご意見をお寄せください
※こちらにご記入いただいた内容は外部公開はされません
※お問い合わせフォームではございませんので、回答が必要なご質問については営業/ 当社サポートまでお問い合わせください

Asana導入は
日商エレクトロニクスに
お任せください
専任スタッフが
日本語でサポート

Asanaスペシャリストがお客様の理想のワークスタイルを
実現できるようしっかりと支援いたします。

30日間無償トライアル

お問い合わせ