2023.02.15

Asana vs Wrike ~AsanaとWrikeの違いを徹底解説~

今後のコンテンツやサービスの検討のため、ぜひ忌憚なきご意見をお寄せください
==============================================

タスク管理・プロジェクト管理の機能を備えたワークマネジメントツールである「Asana」は、様々な用途に活用できるツールです。一方で、Asanaと同じような機能を持ったツールとして知られるWrike(ライク)とは機能面やコスト面などでどのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、AsanaWrikeの概要を紹介しつつ両者の比較を行うことで、それぞれのツールの特性や使い分け方法などについて紹介していきます。

AsanaWrikeについて

まず、AsanaWrikeの概要を簡単にご紹介します。

Asanaとは

Asanaは、2012年にアメリカでリリースされたワークマネジメントツールです。近年では大手企業なども含めて国内での導入も進んでおり、注目のツールといえるでしょう。

Asanaの最大の特徴は、タスク管理やプロジェクト管理の機能を備えつつ、チーム・組織の仕事を効率化することができる仕組みを備えた「ワークマネジメントツール」であることです。近年ではテレワークの一般化により仕事の進め方も変化しつつあります。Asanaを利用することで、テレワークによる業務においても対応しやすくなるというメリットもあります。

Wrikeとは

Wrikeとは、2007年にリリースされた米国発のタスク管理ツールです。一部日本語対応も進んでいることから、国内でも利用されるケースがあります。主にタスク管理やプロジェクト管理を中心として機能が提供されており、無料で利用できるプランも用意されています。

AsanaのWrikeの比較

Asana Wrike比較 日商エレクトロニクス

以下では、それぞれの観点でAsanaWrikeの両者を比較し、違いを整理していきます。

タスク・プロジェクト管理機能

AsanaとWrike、両者ともにタスク管理・プロジェクト管理に関する機能が用意されています。

Asanaでは、スケジュールやリストによるタスク整理やマイルストーンの設定、かんばん方式によるプロジェクト管理など、基本的なタスク管理やプロジェクト管理の機能が備わっています。さらに、基本的な機能だけではなく、様々な効率化機能が用意されているのがワークマネジメントツールであるAsanaの特徴です。

たとえば、プロジェクトを作成する際には、あらかじめ用意されたテンプレートを基にすることで、よくあるプロジェクトであれば設定作業を省略しすぐに利用を開始することができます。

また、自身が行うタスクについて、タスク自体に設定されている期日とは別に、自分だけが確認できる期日設定を行うこともできます。たとえば来週が期限であるタスクであっても、今日は時間があるので先に実施したい場合は、自分だけが確認できる期日を「今日」として管理することもできます。

このように、Asanaには業務を効率的に進めることができる様々な機能が備わっています。

Wrikeにもプロジェクト管理に関する基本的な機能が備わっています。一方で、どうしても機能面ではAsanaに劣る部分があるのが現状です。たとえば、テンプレートについても数が少なく、またAsanaに用意されているような「自分だけに設定できる期日」のような機能は存在しません。

連携機能

Asanaでは、200を超えるアプリと連携し、業務を効率化することができます。

たとえば、Googleとの連携を行うことで、Google DriveGoogleカレンダー、Gmailなど様々なGoogleのアプリケーションとAsanaを組み合わせて利用することができます。GoogleAsanaの連携により、Google Driveに保管されているファイルをAsana上で簡単に添付することができたり、AsanaのタスクをGoogleカレンダー上に表示したりといったことが可能です。また、Googleカレンダーの予定をクリックすることで、Asanaのタスクへ遷移するような使い方もできます。

これ以外にも、Microsoft TeamsSlackZoomをはじめとしたコミュニケーションツールや、SalesforceJiraTableauFigmaといった多様なジャンルのアプリと連携できる点がAsanaのメリットといえます。

Wrikeにもアプリとの連携機能が用意されています。同様に、GoogleMicrosoftの各種サービス、Slackなどの主要なツールについては連携して利用することができます。ただし、連携できるアプリの量や種類については、現状ではAsanaの方が多いといえます。

料金プラン

Asanaには、「Personal」「Starter」「Advanced」「Enterprise」「Enterprise Plus」の5つのプランが用意されています。Basicは無償で利用することができますが、機能に制約があるため、通常企業で利用する場合には有償プランである「Starter」「Advanced」「Enterprise」「Enterprise Plus」の各プランから選択することになります。

各プランは、それぞれ利用できる機能が異なります。例えば、Advancedプランを契約することで、Starterプランでは利用できなかったプロジェクトのポートフォリオ機能やゴール設定機能などを利用することができるようになります。

Wrikeには、「Free」「Team」「Business」「Enterprise」「Pinnacle」の5つのプランが用意されています。Freeプランは名称のとおり無償で利用が可能であり、Teamプランは$9.80/ユーザー、Businessプランは$24.80/ユーザーで利用できます。EnterpriseプランとPinnacleプランは都度見積となります。

各プランは機能や利用ユーザー数により差別化がされており、たとえば200名以上で利用する場合はEnterpriseプランもしくはPinnacleプランの契約が必要となります。

導入しやすさ

Asanaでは、利用にあたって参考になる様々な情報が用意されています。たとえば、ビデオによるチュートリアルやウェビナーなどが提供されている「Asana guide1」やワークマネジメントリソースに関して有効な情報を提供する「ワークマネジメントリソース※2」などが利用できます。

また、当社を含めて日本国内に多く代理店が存在することもAsanaのメリットです。代理店からライセンスを購入することで、導入時や導入後の問い合わせ対応などはもちろん、活用促進の支援など、幅広いサポートを受けることができます。

Wrikeにも様々なコンテンツが用意されていますが、どうしてもAsanaと比較するとボリュームや対応領域が少ないのが現状です。また、国内の代理店も少しずつ増えつつありますが、現時点ではまだまだ選択肢が少ないといえます。

1参考:Asana guide

https://asana.com/ja/guide

2参考:ワークマネジメントリソース

https://asana.com/ja/resources

導入実績

Asanaは世界中で12万社が採用するツールであり、また大手企業も含めて幅広く利用されています。導入実績が豊富であることから、ツールの使い勝手が日々向上していく可能性が高いこともメリットといえます。

Wrikeは世界中で2万社が利用しているツールです。Asanaと比較すると導入者数には劣りますが、それでも多くの企業が利用しているツールといえるでしょう。

AsanaWrikeの使い分け

Asana Wrike比較 日商エレクトロニクス

これまでの内容を踏まえて、AsanaWrikeはどのように使い分けるのが望ましいでしょうか。

機能面やサポート面、導入実績などを考慮すると、基本的にはAsanaの利用が推奨されるといえます。様々な機能が備わるAsanaであれば、大抵のユースケースはカバーすることができるでしょう。

ただし、それぞれのツールは画面インターフェースや使い勝手に違いがあります。Asanaは使いやすさの面でも優れたツールですが、用途によってはWrikeの方が使いやすいと感じることもあるかもしれません。そのような場合には、Wrikeの利用を検討してみてもよいでしょう。

ですので、まずはAsanaを実際に使ってみて、その使い勝手を確かめてみたうえで判断されることをおすすめします。

Asanaトライアルのすすめ

日商エレクトロニクスでは、Asanaをご利用されたい方に向けてトライアルサービスをご提供しております。本トライアルサービスでは、Asanaの各有料プラン(Starter/Advanced/Enterprise/Enterprise Plus)30日間利用することができます。利用するユーザー数に制限はありませんので、少人数での利用はもちろん、大規模組織での利用も可能です。

本サービスでは、Asanaのトライアル環境のご提供はもちろんのこと、お客さまにてAsanaを使いこなしていただけるよう、サポートも無償で実施いたします。お客様の疑問点を気軽に確認できるQA対応や、製品プロフェッショナルによる説明会、各種トレーニングの実施など、多方面でAsanaの利用をサポートいたします。30日間でAsanaを最大限活用できるように、当社のスペシャリストがトライアルの成功までご支援いたします。また、必要に応じて様々な導入支援オプションサービスもご用意しておりますので、併せてご検討ください。

ご興味のある方は、こちらのリンクからお申し込みいただけますと幸いです。

Asana無償トライアルはこちら
https://collab.nissho-ele.co.jp/asana/trial/

 

まとめ

この記事では、AsanaWrikeの概要紹介と両者の比較を行いました。AsanaWrikeは同じような目的で利用されるツールではありますが、両者を比較すると現時点ではAsanaに様々なメリットがあると思われます。両者から導入する製品を選択する場合は、まずはAsanaをトライアルで導入するなどその使いやすさを確認したうえで、どうしてもAsanaでは実現できないようなニーズがある場合はWrikeを検討するような流れで実施することをおすすめします。

======================================

今後のコンテンツやサービスの検討のため、ぜひ忌憚なきご意見をお寄せください
※こちらにご記入いただいた内容は外部公開はされません
※お問い合わせフォームではございませんので、回答が必要なご質問については営業/ 当社サポートまでお問い合わせください

Asana導入は
日商エレクトロニクスに
お任せください
専任スタッフが
日本語でサポート

Asanaスペシャリストがお客様の理想のワークスタイルを
実現できるようしっかりと支援いたします。

30日間無償トライアル

お問い合わせ